WordPress

WordPressでGoogleサーチコンソールを使う最短の手順

2020-08-19

WordPressでGoogleサーチコンソールを使う最短の手順
悩める人
「WordPressブログで、Googleサーチコンソールをカンタンに使う方法が知りたいです。あとは、基本的な使い方なんかも教えてもらたら嬉しいな」

こういった人向けの記事です。

この記事の内容
  • はじめに|Googleサーチコンソールとは
  • Googleサーチコンソールを使うための手順【たった2つだけ】
  • Googleサーチコンソールの基本的な使い方【3つの活用方法を解説】

こんにちは、tomosan(@Tomo___san_2525)です。

WordPress大好き人間です。
当ブログで3サイト目の運営で、さっそくサーチコンソールの設定を済ませました。
カンタンなやり方を共有したいと思います。

WordPressでサーチコンソール使うための設定について、最短の手順を解説します。

サーチコンソールを使えば、ブログの検索パフォーマンスを知ることができ、SEO対策にも大いに役立てることができます。

無料で使えるので、登録しない手はないですよ!
Tomo

それでは、さっそく見ていきましょう。

Googleサーチコンソールとは?

Googleサーチコンソールとは?
カンタンにいうと、「Google検索エンジンを分析できるツール」です。

ブログ記事に到達するユーザーの多くは、Googleの検索エンジンを使ってブログを読みに来ます。
その検索順位やクリック率、検索されたキーワードなどを調べることができる、素晴らしい無料ツールですね。

サーチコンソールで調べられること(例)

  1. 検索順位
  2. クリック率
  3. 表示回数
  4. クエリ(検索キーワード)
  5. Google検索結果に表示されている記事の数

サーチコンソールでできること(例)

  1. Googleに、新規記事のインデックスを依頼できる
  2. Googleにサイトマップを送信して、よりクロールしやすくできる

ざっくりと上記のことができます。

(詳しくは後述します。)

例えば、ある記事が「ブログ 始め方」の検索キーワードで現在10位、クリック率は2.5%、ということが分析できるようになりますよ!
Tomo

SEOを攻略するためには必須のツールになるので、ぜひぜひ設定しておきましょう。

Googleサーチコンソールを使うための手順

Googleサーチコンソールを使うための手順

下記の2つになります。

必要な手順2つ

  1. サーチコンソールにサイトを登録する
  2. サイトの所有権を確認する

上記のとおりです。

【注意】先にGoogleアナリティクスへの登録を済ませましょう

最初に、Googleアナリティクスの設定を済ませるべきです。

なぜなら、アナリティクスに登録しておけば「所有権の確認」を自動で行うことができるからです。

本来、サイト所有権の確認をするためにはかなり面倒な手順が必要です。
レンタルサーバーの管理画面で設定したり、そのあとはWordPressの管理画面で設定したりなどですね。

アナリティクスに登録しておけば、これらの手順をスキップできます。

いずれにせよ、Googleアナリティクスも必ず使うことになるので、今のうちに登録しておきましょう!
Tomo

ということで、先に下記の記事をどうぞ。

それでは、手順①から解説していきます。

手順①|Googleサーチコンソールにサイトを登録する

まずは、サーチコンソールのページへいきましょう。

»こちらです(Googleサーチコンソール)

今すぐ開始」をクリックして、登録を始めていきます。

サーチコンソールの登録を開始する画面です

続いて、下記画面の「URLプレフィックス」の欄にブログのURLを書いていきます。

URLプレフィックスの欄にURLを入力します

ちなみに、「ドメイン」と「URLプレフィックス」の違いは下記です。

メモ

  • メインで登録 → そのサイトトータルで計測したい場合
  • URLプレフィックスで登録 → そのサイトのページごとに計測したい場合

上記です。

WordPressブログの場合、URLプレフィックスでの登録でOKです。

ブログには、「トップページ」と「記事ページ」がありますよね。
それぞれについて計測し、分析ができるように、URLプレフィックスで登録しましょう。

例えば僕は「https://tomosanblog.com」と登録しています。
これにより、「https://tomosanblog.com/wp-search-console」(←本記事のURLです)など、それぞれの記事もサーチコンソールで拾ってもらうことができます。
ブログは記事ごとに分析をするべきです!URLプレフィックスで登録しましょう!
Tomo

1文字でもURLの打ち間違いがあると、正しく設定できないので注意です!
ご自身のブログのトップページへ行き、URLをコピー&ペーストするのが1番安全です。

では、入力ができたら「続行」をクリックしてください。

すると・・・。

所有権の確認完了の画面です

はい、所有権の自動確認ができました。

これでGoogleサーチコンソールへの登録は終了です!
Tomo

プロパティへ移動」をクリックすれば、サーチコンソールの画面へ行けます。

※新規登録からおよそ1日ほど、計測開始まで時間がかかります。

導入当初は、1日ほど計測まで時間がかかります

以上で、この記事で紹介する作業は完了です。

なお、自動ではなく手動で所有権の確認をしたい方は、こちらの記事でわかりやすくまとめてくれています。

Googleサーチコンソールの基本的な使い方【活用方法も解説する】

Googleサーチコンソールの基本的な使い方【活用方法も解説する】

下記の3つです。

サーチコンソールの使い方

  1. 記事のインデックスリクエストをする
  2. 検索パフォーマンスを確認する
  3. サイトマップ送信をする

上記のとおりです。

順番に、詳しく見ていきましょう。

その①|記事のインデックスリクエストをする

ブログを書いたら、Googleにいち早くインデックスしてもらいたいですよね。

インデックスとは?

Googleのクローラーが、あなたの記事を発見し、評価し、検索結果に表示すること

インターネット上には、星の数ほどのブログがあります。
Googleは、それら1つ1つをチェックし、検索結果に表示させています。

サーチコンソールでは、この作業を優先的に行ってもらうようリクエストができます。

方法はカンタンで、下記の画像のとおりです。

記事のURLをサーチコンソール上部の検索バーに入力します

すると、そのURLがGoogleにインデックスされているかどうかを知ることができます。

インデックス済みを示している画面です

いっぽう、まだインデックスされていない場合、「インデックス登録をリクエスト」をクリックすればOKです。

インデックスリクエストをする画面です

※何回リクエストをしても、結果は同じなので1回にしておきましょう。
※インデックスリクエスト完了まで、1分ほどかかります。

また、URLを入力するこの方法は、その記事のエラーチェックにも使えます。

記事のエラーについても、URLを入力すれば調べられます

上記のとおり、その記事に何か問題があれば教えてくれます。

ブログの健康状態を知り、素早く対処するためにも、この方法は覚えておきましょう!
Tomo

その②|検索パフォーマンスを確認する

サーチコンソール画面の左側、「検索パフォーマンス」をクリックです。

「検索パフォーマンス」をクリックしている画面です

ここで、ブログの検索でのパフォーパンスを見ることができます。

検索パフォーマンスのグラフ画面です

デフォルトではブログ全体の検索パフォーマンスが表示されていますが、記事ごとのチェックや、期間を指定してのチェックなども可能です。

4つのグラフで見れること

  1. 合計クリック数 → ユーザーがあなたのブログをクリックして読みに来た回数
  2. 合計表示回数 → Google検索結果に、あなたのブログが表示された回数
  3. CTR → あなたの記事が目に入ったときのうち、実際にクリックされ読まれた割合です
  4. 平均検索順位 → 記事の検索順位の平均

また、下の方へ行くとクエリ(検索キーワード)やページごとの確認もできます。

クエリ

クエリごとの検索パフォーマンスを表示した画面です

ページ(URLごと)

ページごとの検索パフォーマンスを表示した画面です

このように、Googleでブログがどのように表示され、ユーザーに読まれているかを確認・分析することができるのがサーチコンソールです。

記事のリライト(テコ入れ作業)など、SEO対策をするのに大いに役立ちますよ!
Tomo

その③|サイトマップを送信する

Googleに「XMLサイトマップ」と呼ばれるものを送信することができます。

XMLサイトマップとは?
ウェブサイト内の各ページのURLや優先度、最終更新日、更新頻度などを記述したXML形式のファイルです。
Googleクローラーはリンクを辿って各サイトを巡回しますが、XMLサイトマップがあればそれも参考にしてウェブサイト内の各ページを巡回します。

サイトマップ送信のメリット

  • Googleクローラーが、よりあなたのブログを訪問しやすくなる
  • クローラの訪問頻度が上がることで、検索パフォーマンスの変化が反映されるまでのタイムラグが短くなる

上記のとおりです。

ブログ初心者のうちは、まだ他のサイトからリンクが貼られていない状態です。

そんな中でもGoogleにブログを巡回してもらうために、サイトマップは有効な手段です。

基本的には、WordPressプラグインを使ってサイトマップを作成します。

多くの人が、「Google XML Sitemap」というプラグインを使っていますね!
Tomo

そして、サーチコンソールで1度だけ送信すればOKです。

サイトマップ送信をする画面です

ここについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。

まとめ|Googleサーチコンソールを使いこなそう!

まとめ|Googleサーチコンソールを使いこなそう!

お疲れ様でした。

この記事を読み終えた時点で、あなたのWordPressブログには無料で使える「武器」が2つ設定できたことになりますね。

ブログ運営に必須の無料ツール

  1. Googleアナリティクス ← ブログの「アクセス数」をチェック
  2. Googleサーチコンソール ← ブログの「検索パフォーマンス」をチェック

上記のとおりです。

これらを使って、記事の状況を分析し、必要なSEO対策をとっていくことで、少しずつブログが伸びていきます。

とはいえ、まずは記事を投稿するところからですね。
必要なツールは無料で使える時代ですので、あとは「やるだけ」です。

最後に、WordPressブログで稼ぐために必要な「準備」をまとめた記事を紹介し、この記事は終わりにします。

まだWordPressテーマを選んでいない人向け
まだアフィリエイトASPに登録していない人向け

上記の記事を読めば、更なるスタートダッシュを決められるはずです。

Googleサーチコンソールで、ブログをどんどん分析し、伸ばしていきましょう。

最初は、頑張って書いた記事の検索順位が100位とかで、少しショックかもです。
とはいえ、誰もが通る道です!がんばっていきましょう!
Tomo

それでは、この記事は以上です。

-WordPress
-

© 2021 こころのともブログ Powered by AFFINGER5