時間管理術

【脱・社畜】会社の昼休みの正しい過ごし方3選【1人で成長しよう】

2020-11-22

【脱・社畜】会社の昼休みの正しい過ごし方3選【1人で成長しよう】

こんにちは、ともです。

久々に「ちょっと意識高い系」の記事を書きます(笑)

人生を好転させるための"ちょっとしたアイデア"として使えるはず!ぜひ読んでって〜!
Tomo
会社の昼休みは、社員と輪になって弁当を食べつつ、コミュニケーションを取る時間?

いやいや、昼休みは「1人で好きなことをする時間」ですよ。コミュニケーションなんかしてたら「昼仕事」じゃないですか。

本記事の内容
  • 会社の昼休みは「完全に自由」であるべき【法律を確認しよう】
  • 会社の昼休みの正しい過ごし方ベスト3【絶対に1人になろう】
  • 会社の昼休みを活かすだけで周りと圧倒的な差をつけられる話

いきなりですが、僕の会社での昼休みはこう。

12:00昼休みスタート
12:05ニュースアプリorTwitter
12:10妻の弁当を完食
12:15コーヒーを飲みつつ、ブログを書く
12:55歯磨き
13:00昼休み終了

↑はい。この文章も、いま会社の昼休みに書いてます。もう1年以上このルーティン。

最低でも40分間は「1人で勉強したり、副業したりする時間」があるわけですね。

しかし、世の中のサラリーマンは昼休みを「無駄」に使う人が多い。

  • 同僚・上司とランチを食べる
  • だらだら会話をして昼休み終了
  • 誘われて遠くのカフェへ行き、移動時間だけでカツカツ

↑昼休みって、周りの空気に合わせていると1人になれないんですよね。

気を張っているから、心も身体も休まらない。その結果、昼休み明けもなんだかやる気が出ない。なんという悪循環。

そんな悩める会社員へ向けて本記事を贈ります。

会社の昼休みは「完全に自由」であるべき【法律を確認しよう】

会社の昼休みは「完全に自由」であるべき【法律を確認しよう】

労働基準法では、昼休みを「労働から完全に解放された時間」と定義しています。

労働基準法34条より一部引用

第一項
使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合においては少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

第三項
使用者は、第1項の休憩時間を自由に利用させなければならない

つまり、8時間労働の一般的なサラリーマンの場合、最低でも1時間の「完全なる自由時間」が存在

この自由時間をどう使うかで、

  • 会社への依存度を下げる
  • 副収入ゲット
  • 転職・独立の可能性アップ

↑こういった「人生の選択肢」をどんどん広げることができる。

少なくとも僕は、そう信じて行動してきたからこそ、2021年末に独立が決まりました。

会社の昼休みの「完全なる自由」とは?

  • 業務をしなくて良い
  • 電話番などをしなくて良い
  • 外出しても良い

↑基本的には上記。

もっと「脱・社畜」の目線で言い換えると、こうなります↓

会社の昼休みとは・・・
  • 上司・同僚に気を使わなくて良い
  • 1人になりたきゃ、1人になっても良い
  • 何をしてても良い

↑これが会社の昼休みのあるべき姿。

今、あなたは昼休みを本当の意味で「自由」に使えていますか?もし誰かに気を使ったり、誰かに自由を奪われているとしたら・・・

それはただの「損」でしかない。今すぐ昼休みの過ごし方を変えましょう。

会社の昼休みの正しい過ごし方ベスト3【絶対に1人になろう】

会社の昼休みの正しい過ごし方ベスト3【絶対に1人になろう】

  1. 副業する
  2. 勉強する
  3. 寝る

↑上記3つしか、正解は無いはずなんですよ。

冒頭で紹介した僕の昼休みスケジュールは『①副業』でしたね。たまに『②勉強』をすることもあるし、前日に夜遅くまで作業した場合、『③寝る』を選ぶことだってありますが。

重要なのは「誰かのため」じゃなく「自分のため」に過ごすこと。

昼休みなんだから、会社・上司・同僚・お客様のことは、全て忘れるのが正しいわけです。

※YouTubeを見る、テレビを見る、ゲームをする、などの選択肢は、あえて除外。

※この記事を読んでくれているあなたは、きっと「娯楽」ではなく「成長」に重きを置いているはずなので。

昼休みの過ごし方その①|副業する

「お金がない」「給料安い」などと言いつつ、昼休みはだらだらゲーム。一生貧乏が確定してます。

副業は、会社にいる時にこそ少しでも進めるべきなんですよ。

だって、会社から帰ったら「誘惑」だらけじゃないですか。

  • ふかふかのベッド
  • 読みかけの漫画
  • ゴールデンタイムのテレビ

↑副業できますか?習慣になっていればまだしも、なかなか誘惑を断ち切るのは難しい。

いっぽう会社の昼休みならば、誘惑は「周りからの誘い」だけ。断れば1時間ガッツリ作業できます。

  • ブログを書く
  • YouTube動画の編集
  • クラウドソーシングでお仕事

↑なんでも良い。興味があるものにチャレンジしましょう。

せっかく「自由時間」が1時間もあるのに、行動しないなんてもったいないですよ。

初めてのネット副業ならブログがおすすめ!5つの理由【未来を予想します】
初めてのネット副業ならブログがおすすめ!5つの理由【未来を予想します】
【本音】副業禁止の会社でこそブログ副業すべき理由【人生戦略です】
【本音】副業禁止の会社でこそブログ副業すべき理由【人生戦略です】

まあ僕の場合、昼休み以外にもこそこそブログ書いたりしてるんすけどね(笑)まずは、昼休みから。

周りがダラダラしてる間に、あなたはお金を稼ぎつつ、スキルを磨きましょう。

昼休みの過ごし方その②|勉強する

副業しないにせよ、勉強は絶対にするべき。上司との会話は何の勉強にもなりません。

周りは「人の陰口」とかを言って盛り上がってるでしょう。その輪に参加していても、将来的にあなたにとってのメリットはゼロ。

昼休みに勉強している人から見れば、むしろマイナス。止まってることは、後退してるのと同じです。

  • 資格の勉強
  • 英会話の勉強
  • デザインの勉強
  • 読書

例えば上記。何か興味があるでしょう。

食事時間を除く30分の勉強だとしても、毎日続ければ1年後にはとんでもない成長です

例として、僕は会社の昼休みを利用して資格勉強をしていたことがあります。

  • ファイナンシャルプランナー2級
  • SEO検定(4級~1級)
  • 認定SEOマーケティングアドバイザー

↑これら、全て会社での勉強だけで取りました

・・・まあぶっちゃけ、そんなに難易度は高くないんですけど(笑)
Tomo

それでも会社の昼休みにコツコツ勉強を続ければ、成長できることが分かるはず。

昼休みの過ごし方その③|寝る

会社帰りに疲れ果ててしまい行動できないなら、会社で回復することを考えるべき。

ダラダラスマホゲームして、午後も眠い・・・とか、もったいなさすぎる。

疲れてるなら、寝ましょう。

僕の場合、たまに「あ、これ寝といた方がお得だな」という日がある。

  • 前日、深夜3時くらいまで作業していた
  • 何だか今日は頭が回らない
  • 今夜はガッツリ勉強する予定
  • 今夜はガッツリ副業する予定

↑こんな感じの日は、迷わず寝ます。

「寝溜め」ってあるじゃないですか。会社でやっちゃいましょうよ。どう考えても得でしょ(笑)

「周りの目」が気になる人向け

安物のアイマスクでOK。光も遮れるのでGoodだし、「寝てる」ってことが周りにも伝わります。

「雑音」が気になる人向け

ノイズキャンセル+ヒーリング音楽で爆睡。スマホのアラームも鳴るので、寝過ごす心配もなし。

↑心配な人はこの辺を検討。

僕は元々睡眠障害なんで、「視覚」と「聴覚」を奪わないと眠れません(笑)

会社の昼休みを活かすだけで、周りと圧倒的な差をつけられる話

会社の昼休みを活かすだけで、周りと圧倒的な差をつけられる話

  • ダラダラ過ごす上司が「雑魚」にしか見えない
  • やりたいことをしつつ、給料がもらえる状態
  • スキル蓄積により、会社への依存度が下がる

↑昼休みの過ごし方を変えるだけで、こうなる。1年くらいは継続が必要ですけどね。

周りとの差は、すなわち「選択肢の差」です

  • 公務員から民間へ転職
  • 民間で働きつつ、副業
  • 1年後に会社を辞め独立

↑こういう選択をとるたびに「いいなあ・・・俺には無理だわ〜」と言われます。

しかし断言するけど、僕はマジで「無能」ですよ(笑)

ただ、行動を続けただけ。それだけで、普通の人が諦めるような選択肢が、消えずにいつまでも残るんですよ。

いっぽう昼休みが「ダラダラする時間」になっている人は・・・

  • いつまで経っても「経験」や「スキル」が身につかない
  • 会社に言われるがまま、仕事をするしかない
  • 不満があるのに、今の会社でしか仕事ができない

↑このように、人生の選択肢が狭まって、いつしか「諦め」が頭の中に充満。

死んだ目で仕事するあなたの上司たちは、皆このルートを通っていますよね。あなたはそんなルート、外れましょ。

たかが昼休み、されど昼休み。

時間の使い方は、とても大切だと思います。

以上、最後までお読みいただきありがとうございます。

-時間管理術
-,

© 2021 こころのともブログ Powered by AFFINGER5