ブログ運営

【ブログ】Googleアドセンス審査に受かる7つのポイント【合格率100%】

2020-08-24

【ブログ】Googleアドセンスの審査合格に必要な7つのコト【合格率100%】
悩める人
「Googleアドセンスの審査になかなか合格できません。何が足りないのでしょうか??」

こういった人向けの記事です。

この記事の内容
  • 【本質】なぜGoogleアドセンスには審査があるのか?
  • Googleアドセンスの審査合格のために必要な7つのコト
  • 合格できない人のよくある勘違い3つ【根拠のないウワサです】
  • アドセンスの審査を受けるべきタイミングとは?【記事数は関係ない】
  • まとめ|Googleアドセンス審査前のチェックリスト

こんにちは、とも(@Tomo___san_2525)です。

ブログ歴は2年ほどで、このブログで3サイト目の運営です。副業ブロガーをしつつ、企業のWebサイト管理もお手伝いさせてもらっています。

当ブログも、5記事投稿時点でGoogleアドセンスに申請。

その3日後、無事に合格通知をもらうことができました!(2020年8月24日

Googleアドセンスからの合格通知メールです

今回は、Googleアドセンスの審査に合格するために必要なことを全てまとめます。

初心者からお金をとってGoogleアドセンス合格のコツを指導する、みたいな人がいますが・・・絶対に不要です。なぜなら、誰でもできるから(笑)

Googleアドセンスの審査に合格するということは、「正しいブログ運営ができている」という証拠になります。

ブログで稼ぎたい方は、ぜひこの記事をすみずみまでお読みくださいませ。

アドセンス広告を貼って、ブログ収益化の第一歩を踏み出しましょう!
Tomo

※なお、Googleアドセンスの使い方・申請方法などに関しては»ゼロから始めるGoogleアドセンスの活用ガイド【WordPress向け】にてまとめてあります。

はじめに|なぜGoogleアドセンスには審査があるのか?

はじめに|なぜGoogleアドセンスには審査があるのか?

結論、価値あるWebサイトを増やすためです。

もし、誰でも自由にアドセンス広告が貼れてしまうと、「価値のないサイト」ばかりになってしまう。

例えば、広告を文章に紛れさせ、無理やりクリックさせるブログなど。他にも、人の目を引くためにあえて暴力的・差別的な用語で埋め尽くしたブログもありますね。

こういったブログには、Googleは広告を貼ることを絶対に許しません。

Googleアドセンスの審査が年々厳しくなっているのは、マナーを守れないブロガーが増えているからとも言えます。
Tomo

Googleではなく「読者」のことを1番に考えるべき

Googleアドセンスの審査に合格したいならば、「読者」のことを考えてブログを運営しましょう。

まずは、Googleという企業のポリシー(基本理念)をご覧ください。

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。
新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。
Google が掲げる 10 の事実より

上記のとおり。

Googleは「検索エンジンのユーザー」のことを1番に考えています。

これは、Googleアドセンスの審査においても同じです。

Googleアドセンスの審査の本質
Googleの審査基準=このブログは、Googleを利用する検索ユーザーにとって価値のあるものか?

上記のとおり。

YESなら合格、NOならば不合格です。

これから解説する「Googleアドセンス合格に必要な7つのコト」も、読者目線で大切なポイントだけをまとめています。

アドセンス合格の近道は、ユーザーの満足度を高めるブログ運営をすることです!
Tomo

Googleアドセンスの審査合格のために必要な7つのコト

Googleアドセンスの審査合格のために必要な7つのコト

下記の7つです。

  1. ユーザーが興味のあるコンテンツを提供すること
  2. オリジナルの記事を書くこと
  3. 著作権違反をしないこと
  4. 禁止コンテンツを使わないこと
  5. プライバシーポリシーを設置すること
  6. お問い合わせフォーム・コメント欄を設置すること
  7. メニューを表示すること

これらを満たせば、Googleアドセンスの審査に100%合格できます。

記事数が〜とか、アフィリエイトリンクが〜とか・・・マジで関係ないです。

根拠は?

世の中には、独自のやり方でアドセンスに合格し、その方法をアウトプットする記事も多いです。

しかし、Googleが言っていることを素直に守るのが、1番確実だと思います。

初心者でも取り組めるように、1つ1つ噛み砕いて解説していきますね!
Tomo

その①|ユーザーが興味のあるコンテンツを提供すること

これは、超重要なので理解しておくべき。

誰も興味のないコンテンツには、「価値」がありませんよね。

例えば、「自己紹介」とか「今日の夕飯」とか「僕の好きなアイドル」とか。これらの記事は書いていて楽しいですが、Googleのポリシーからは外れています。
ブログで稼ぎたいなら、ユーザーが興味のある内容の記事を書かなければなりません!
Tomo
興味を持たれるコンテンツを書く方法

SEOキーワードを選定して記事を書けばOK。

キーワードとはつまり「検索エンジンに入力される語句」のことです。

キーワードの例

  • 美味しい卵焼きの作り方を知りたい人 → 卵焼き 作り方というキーワードでググる
  • 人前でハキハキと話せるようになりたい人 → 人前 話す コツというキーワードでググる
  • ネットビジネスに興味がある人 → ネットビジネス 始め方というキーワードでググる

こんな感じです。

実際に検索されるキーワードに対して記事を書きましょう。

キーワードを使うことは、SEO(検索エンジン最適化)の基本中の基本です。

»【ブログ向け】SEOキーワード選定の3つの手順【伸ばすコツを解説】の記事で、手順を解説してます。

Googleアドセンスの審査に落ちる人の多くは、キーワードを使って記事を書いていないはず。今すぐ取り組むべき対策です!
Tomo

その②|オリジナルの記事を書くこと

すでに存在するブログのコピーには、価値がありません。

下記は、AdSenseヘルプからの引用です。

サイトのページが AdSense のご利用条件を満たしているか確認する

ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがあるか
熱心なリピーターを獲得するうえで最も大事なのは、価値の高い独自のコンテンツを掲載することです。
ユーザーにコンテンツを楽しんでもらえれば、共有を通じて他のユーザーにも評判が広がり、サイトの成長につながります。
お申し込み時の条件|AdSenseヘルプより

上記のとおり。

Googleは、あなたのブログにオリジナリティがあるかを厳しくチェックします。

例えば、ブログを書くときに他のサイトから文章をコピペしている人。その記事にはオリジナリティがないので「もともとあるサイトでいいよね」とGoogleに判断されてしまいます。
オリジナリティをGoogleにアピールする方法

下記のとおり。

  1. コピペをせず、自分の言葉で書く
  2. 自分の体験談を交える
  3. イラストを自作し、記事中で使う

これらが、僕の経験上有効です。

※なおイラストとは、例えば下記ですね。

当ブログで使用している自作イラストの画像です

ブログのジャンルやキーワードは、他のサイトと同じでもOKです。

重要なのはコンテンツの"中身"。

そこに「あなたの記事にしかないもの」が1つでも存在することを意識しましょう。

記事のオリジナリティに関しては、»ブログ記事にオリジナリティを出す5つの方法【独自性=魅力です】の記事を参考にどうぞ。

文章だけでなく、説明用のオリジナルイラストを作る方法はとくに有効!ぜひ試してみてください!
Tomo

その③|著作権違反をしないこと

著作権違反をしているサイトは、Googleから嫌われます。

基本的に、マナーを守っていれば問題なし。

とはいえ気付かないうちに、著作権違反をしてしまっているケースがあるんですよ。

特にブログ初心者にありがちなのが、画像をテキトーにどこかから持ってきてしまうケース。

例えば、別のサイトから無断転載してきた画像を1枚でも使っていると、Googleアドセンスには合格できません。
Googleクローラーは、著作権を無視した画像について厳しくチェックしていますよ!
Tomo
素材サイト(無料アリ)を使いましょう

有名どころだと「いらすとや」とか「ぱくたそ」とかですね。

※当ブログではFreepikという素材サイトを使っています。

ブログに掲載する画像は、基本的に素材サイトからダウンロードしたものしか使ってはいけません。

もし、どこかから無断でコピーしてしまった画像があるなら、今すぐ消しましょう!
Tomo

その④|禁止コンテンツを使わないこと

Googleは、ブログで扱ってはいけないジャンルを定めています。

Googleの検索エンジンが原因で、犯罪行為や不正行為が増えるのを防ぐためです。

代表的なものが、下記のとおり。

アドセンスに合格しにくいジャンル

  • アダルトな表現・描写
  • 差別
  • 脅迫
  • 違法行為の助長

ここについては、 »サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシーのページをしっかりと読み込んで、該当するコンテンツを書かないことが大切。

【注意】意図せずに禁止コンテンツとして扱われる恐れあり

Googleのクローラーも万能ではありません。

あなたにそのつもりはなくても、不適切な内容だと判断されてしまう可能性があるので注意です。

例えば、Googleは「人種・民族・宗教などに関する差別を助長するコンテンツ」を禁止しています。しかしブログで『日本に生まれてラッキー!平和だし、他の国より優しい人が多いよね!』などと書いた場合、これが人種差別に当たる可能性がゼロではないということ。

何度も繰り返し審査に落ちている人は、どこかに「禁止コンテンツ」が存在すると判断されている可能性ありです。

残念ながら、Googleは細かいところまで指導してくれません。「堂々巡り」を避けるためにも、ポリシーを事前に確認しておくことはとても大切です!
Tomo

その⑤|プライバシーポリシーを設置すること

プライバシーポリシーについて、Googleは「必須」だと断言しています。

サイト運営者様 / パブリッシャー様には次の要件を満たしていただく必要があります。

Googleのサービスを利用することで、サイト、アプリ、メールマガジンなどのプロパティで、データの収集、共有、利用について明確に開示するプライバシーポリシーを掲載し、遵守すること。ウェブサイトに広告を掲載することによって、第三者がユーザーのブラウザに Cookie を保存したり、ウェブビーコンを使用したりして情報を収集する可能性があることについて、プライバシーポリシーで明示すること。
サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシーより

上記のとおりです。

プライバシーポリシーの書き方

下記記事を参考にどうぞ。

上記記事で詳しく解説していますが、プライバシーポリシーには「必ず盛り込むべき内容」があります。

1つでも落としていると、Googleからプライバシーポリシーだと認められないので、注意しましょう。

その⑥|お問い合わせフォーム・コメント欄を設置すること

こちらも、AdSenseヘルプに記載あり。

ユーザーが入力できるコメント欄を用意するのもおすすめです。サイトを改善し、成長させていくうえでは、ページにアクセスしてコンテンツを参照したユーザーからの意見や要望が非常に参考になります。
お申し込み時の条件|AdSenseヘルプより

たまに、コメント機能を非公開にしているブログもあります。

しかし、アドセンスに合格したいならおすすめしません。

お問い合わせフォームもコメント欄も、ユーザーのかゆいところに手を届かせるための機能ですよね?Googleの基本理念を考えれば、便利なものは設置しておくことが大切!
Tomo

その⑦|メニューを表示すること

こちらが最後ですが、あまり意識していない人が多そうです。

僕のブログを例にすると、下記の部分がメニューです。

当ブログのメニューをスクリーショットした画像です

メニューについても、しっかりとAdSenseヘルプに記載されていますよ。

操作が簡単でわかりやすくなっているか
サイトの利便性を高めるには、見つけやすく使いやすいナビゲーション バー(またはメニューバー)を用意することが大事です。ナビゲーション バーを作成する際のポイントは、以下のとおりです。

項目の並び - すべての項目を適切に並べる
読みやすさ - テキストを読みやすくする
機能 - 適切に機能するプルダウン リストを作成する
お申し込み時の条件|AdSenseヘルプより

上記のとおり。

メニュー設置はかなり重要。なぜなら、ユーザーが使いやすいサイトになるから。Googleは、とにかくユーザーの満足度を高める設計のブログを好みます!
Tomo

以上が、Googleアドセンスに合格するために必要な7つのコトです。

振り返ると、全ては「ユーザーのため」ですよね。シンプル。

おさらい

  1. 興味のある記事を書く → ユーザーの知りたいことに応える
  2. オリジナルの記事を書く → ユーザーが飽きるのを防ぐ
  3. 著作権違反をしない → ユーザーが不快感を覚えるのを防ぐ
  4. 禁止コンテンツを使わない → ユーザーが不快感を覚えるのを防ぐ
  5. プライバシーポリシー → ユーザーの個人情報を保護する
  6. お問い合わせ・コメント → ユーザーの利便性を高める
  7. メニューの設置 → ユーザーの利便性を高める

上記のとおりです。

ユーザーのためにブログを運営すれば、自然とGoogleのポリシーに沿ったものになりますよ。

アドセンスに合格できない人のよくある勘違い3つ【根拠のないウワサです】

アドセンスに合格できない人のよくある勘違い3つ【根拠のないウワサです】

下記のとおり。

よくある勘違い

  1. とにかく文字数を増やす → × 意味なし
  2. とにかく記事数を増やす → × 意味なし
  3. アフィリエイト広告を貼らない → △ ほぼ、意味なし

結論、これらは意味なし。

なぜなら、ユーザー(=読者)の満足度に直接関係ないからです。

例えば「最低でも1000文字で、10記事ほど書こう!」などとアドバイスされた人がいるかもです。しかし、強引にコンテンツを増やしても、ユーザーが喜ぶとは限りませんよね。

何度も繰り返しですが、ユーザーの興味のある記事、オリジナリティの高い記事を作ることが1番大切です。

AdSenseヘルプにも、文字数や記事数についてはどこにも書いてませんよ!
Tomo

アフィリエイト広告を貼っていても、合格できます

その証拠が、当ブログです。

1記事目からアフィリエイトリンクを貼っていますが、アドセンスには何の問題もなく合格しました。

参考»ConoHaWINGでWordPressブログを立ち上げる全手順【10分完結】

※当ブログの1記事目です。

ポイントはユーザーにとって自然な形で広告が貼ってあるか?という点。

チェックすべきコト

  • アフィリエイトリンクは、記事の内容とマッチしているか?
  • アフィリエイトリンクで、ユーザーの読みやすさを損ねていないか?
  • 1記事に、アフィリエイトリンクを10個以上使っていないか?

上記を満たしていれば、アフィリエイトリンクが貼ってあっても問題なくGoogleアドセンスには受かりますから。

逆に「稼ぎたい・・・(鼻息)」みたいな感じでベタベタ広告を貼ると、Googleさんにはいつまでも認めてもらえないんですよね。

アフィリエイトで稼ぎたい気持ちはわかりますが・・・。

ユーザーの利便性・快適性を損ねているブログだと、アドセンスには合格できません。

あくまでも、記事の内容に合った広告を、しつこくない程度に貼るようにしてください。

アフィリエイト広告がNGなのではありません。アフィリエイト広告で、ユーザーに不快感を与えているからNGなのです!
Tomo

アドセンスの審査を受けるべきタイミングとは?

アドセンスの審査を受けるべきタイミングとは?

結論は、自信が持てたらでOKです。

悩める人
自信・・・?「Googleに認められる自信」ですか?それがないから困っているんですが・・・
いえ、違います。「たった1人でもいいから、読者を満足させてあげられる自信」です!
Tomo

あなたのブログにきたユーザーは、あなたの記事を読んで満足しそうですか?

ユーザーの満足とは?(例)

  • 「知りたいことが、全部知れた!」
  • 「面白い記事を読めて楽しかった!」
  • 「サイトが使いやすくてよかった!」
  • 「文章が論理的で分かりやすかった!」

例えば上記です。

自信があるならば、申請してOK。

まだ改良の余地があるならば、先に修正することをオススメします。

2年ほど前、僕は読者の満足度を無視して好きなことを書きまくるブロガーでした。その結果、アドセンス合格は98記事書いてようやく・・・(笑)

自信がないままアドセンスに申し込むデメリット

回答まで、ものすごく時間がかかることです。

Googleは「価値のありそうなサイト」から優先的にチェックし、「価値のなさそうなサイト」を後回しにしているのを知ってますか?

Twitter上で、1ヶ月経っても返事が来ない・・・と言っている人がいます。しかし、僕を含め3日~1週間ほどで合格通知が来る人もいます。

それは、Googleが特定のブログの評価を「後回し」にしているからです。

1ヶ月もかかって、その結果不合格とか・・・テンション下がりますよね。

当然その間はアドセンス広告が貼れないので、どんどんブログの収益化が遅れてしまいます。

Googleアドセンスには、やるべき対策を全て行ってから申請するべきです。

この記事で解説した「7つのコト」を対策すれば、5日以内に合格通知が届くはずですよ!
Tomo

まとめ|Googleアドセンス審査前のチェックリスト

まとめ|Googleアドセンス審査前のチェックリスト

すべてチェックがつくことを目指しましょう。

アドセンス申請前のチェックリスト

  1. キーワードに対して記事を書いたか?
  2. パクリではなく、「自分自身の文章」で記事を書いたか?
  3. 著作権フリーの画像を使っているか?
  4. 明らかな禁止コンテンツは含まれていないか?
  5. Googleに誤解されそうなコンテンツは含まれていないか?
  6. プライバシーポリシーは正しく設置されているか?
  7. お問い合わせフォームは設置されているか?
  8. コメント欄を開放しているか?
  9. メニューを表示しているか?
  10. ブログの表示速度は許せる範囲か?
1番大事なこと
あなたのブログで、誰か1人でも満足させられる「自信」があるか??

上記のとおりです。

Googleアドセンスの審査に合格するということは、「ユーザーのためのブログ運営ができる」ということです。

とはいえ、難しいライティングスキルや戦略は不要。

この記事の内容ならば、初心者でも必ずできますよね。僕もできたんで(笑)

Googleアドセンスは、これからもたくさんのブロガーに「初収益」を恵んでくれます。あなたのブログも、ゼロからイチにしましょう!
Tomo

それじゃ。

-ブログ運営
-

© 2021 こころのともブログ Powered by AFFINGER5